アルファード30系はエクステリアの存在感が印象的ですが、なかなかどうして、内装の充実ぶりも相当のものです。
ここではアルファード30系 内装(インテリア)の特筆すべき部分をチェックしておきましょう。
アルファード30系の内装
アルファード30系の内装はとにかく豪華です。
インパネは広大なイメージで、メーターにはカラーディスプレイを装着した近未来的なイメージとなっています。
室内には木目調パネルや人工皮革がふんだんに使われ、高級感を醸し出しています。
アルファード30系のシート
アルファード30系のシートは非常に豪華です。
Executive Lounge、GFは本革、G、SA“Cパッケージ”、S“Cパッケージにはファブリック+合成皮革が採用され、パワーシート、オットマンの採用、多彩なシートアレンジなど筆舌に尽くせない充実ぶりなのですが、その中でも特筆すべきところを紹介しましょう。
《助手席スーパーロングスライドシート》
アルファード30系のガソリン車のG7人乗り、SA、S“Aパッケージ”に標準装備されているのが、助手席スーパーロングスライドシートです。
何と最大1,160mmもロングスライドするのです。
セカンドシートと同じレール上にシートを設置したことによるものですが、逆にセカンドシートも前方に大きくスライドできますから、サードシートの足もとを2,150mmまで拡大することも可能なのです。
残念ながらハイブリッド車には設定がありませんし、上級グレードも対象外になります。
《エグゼクティブラウンジシート・エグゼクティブパワーシート》
アルファード30系のガソリン車のExecutive Lounge、GF、SA“Cパッケージ”、S“Cパッケージ”には助手席スーパーロングスライドシートが採用されていませんが、それはおそらく2列目のエグゼクティブパワーシート採用のせいでしょう。
最大500mmの前後シートスライドが可能で、オットマンの展開・収納、リクライニング操作が電動、両側のアームレストには、木目調加飾が施され、同じく木目調加飾の折りたたみ式サイドテーブルで付いているのです。
Executive Loungeに採用されているエグゼクティブラウンジシートは、オットマンに伸縮機能が付加され、快適温熱機能も含めて、よりハイグレードな装備になっています。
アルファード30系のLEDルーフカラーイルミネーション
アルファード30系で特徴的なのは、室内の天井に配置されたLEDのルーフカラーイルミネーションです。
カラーLEDを使っているので16色の光のバリエーションがあり、好みの色と4段階の明るさにカスタマイズできるのです。
アルファード30系のフルオートエアコン
アルファード30系のフルオートエアコンは、前席左右・前後独立温度コントロールタイプです。
前席左右と前後席の温度をを独立して自動コントロールするシステムを採用しており、センサーは車外の空気の質も自動検知して外気取り入れ・内気循環に自動的に切り替えるという凝りようです。
アルファード30系の内装は豪華なことはもちろんなのですが、機能面でもかなり充実してきています。
特にシート面での充実ぶりは著しく、他車を圧倒していると言っても過言ではありません。
内装に関しては、実際に見てみないと質感や使い勝手はわかりませんから、ぜひ一度、アルファード30系を試乗してみることをおすすめします。
新型アルファードを最大値引きで購入する方法!
新型アルファードの発売から1年以上経過しましたが引き続き大人気ですね。
それにしても高級車のアルファードの価格は高額です。
出来れば安く購入したいと思いませんか?
これからご紹介する方法を正しい手順で実施して
最安で購入にチャレンジしてみてください。モデルチェンジ直後だろうと決算期でなくても関係ありません!
家にいても出来るほどカンタンな方法です。
実践するかしないかは自由なので、
内容だけでも確認してみてください。>>> 詳細はこちらから!
>>> 目次ページに戻る
「新型アルファード」関連記事は
下記の「関連記事」欄でご覧になれます。
↓↓
アルファードを限界値引きから更に安く購入する方法!
現行の30系アルファードが発売開始されたのは2015年。
30系アルファードも既に発売から6年が経過していますのでいつフルモデルチェンジが実施されても不思議ではない時期となっています。
最近になって次期アルファードである40系の情報が流れ始めていますね。
とはいっても30系の人気は落ちません。
値引きの方はモデル末期ということもあり値引きも随分と緩んでいますが、更に大幅にアルファードを購入する方法があるのをご存知でしょうか。
既にご存じかもしれませんが、知らないと損することになるので一度目を通して見てください。
>> 目次ページに戻る