新型アルファードの発売が開始されてから
早1ヶ月が経過しました。
この記事では、新型アルファードの口コミ情報をお伝えします。
新車発表会が1月末で、発売開始が2月上旬。
しかし、新車発表会時点で既に多くの受注を確保し、
納車は5月以降になると正式に発表されています。
そんな中、続々と納車された方の口コミ情報が
投稿されています。
現時点で納車されている方というのは、
昨年(2014年)の内に仮予約されていた方が
多いようですね。
現物は見ずに予約したということになりますので、
これまでもアルファードまたはヴェルファイアに
乗ってこられた方のようです。
下記に口コミ情報を集めてみましたので、
少しでも役立つ情報があれば幸いです。
新型アルファードの口コミ情報
エクステリア | 黒を購入。スタイルはフロントの迫力もあって良い。 |
---|---|
S-Cと同じアルミをS-Aパッケージで選択できればなお良い。 | |
フロント部分は賛否両論あるが、実際に見ると結構良い。 | |
リアは最悪の印象。テールランプの配置が上過ぎ。 | |
カタログよりも好印象。 | |
ヤンチャなイメージより新鮮さの印象が大きい。 | |
インテリア | 収納、カップホルダーが多く設置されており便利。 |
エアコンや時計の液晶が青で良い。 | |
シフトレバーが「P」の状態ではエアコンタッチパネルが若干だが操作しづらい。 | |
リヤのエンターテインメントシステムを装着した場合は、バックミラーの視界を遮るので後方確認がやりづらい。 | |
「S-A」モデルを選択する際は、大型コンソールを選択出来ないため、上級グレードモデル車と比べると高級感に欠ける。 | |
運転席側のカップホルダーは円形の穴があり浅いため飲み物を置く時は飛んでいきそうな印象。 | |
助手席側の操作が解りづらい。 | |
収納が少なく使いづらい。 | |
シートは20系よりも良い。 | |
文句なく良い。 | |
オーディオはJBLで音質も素晴らしい。 | |
エンジン性能 | 3.5Lを購入したが、フル乗車で長距離走行を行ってもスムーズで楽。 |
2.5Lモデルの場合、坂道ではエンジン音がうるさい印象。 | |
普段使いには丁度良い。 | |
3.5Lだが、動力性能、静粛性は満足。 | |
走行性能 | アンダーステアもなく運転しやすい |
どっしりした印象。 | |
車幅感覚はつかみやすく、Uターン時も想像していたより小回りが効く。 | |
高速道路での走行車線を優雅に走るのが楽。/td> | |
3.5Lのエンジン自体は良いが、エンジンと足回りのバランスに難あり。 | |
路面の凹凸の吸収具合は良い。しかし、18インチではロードノイズを拾いやすい印象。 | |
乗り心地 | 18インチタイヤを装着しているため多少のゴツゴツ感はあるが、車内は静か。 |
1列目はどっしり感があり、道路の繋ぎ目で生じる音やユレも少ない。 | |
先代の20系より良く、サスペンションもバランスが良い印象。 | |
燃費 | 良くもなく、悪くもなく。しかし、不満はなし。 |
価格 | 装備や乗り心地から判断すると妥当な価格。 |
安くはないため、車検の時期と重なっているのでなければ、値引き幅が拡大するまで待つのも有り。 | |
ノアの最高モデルとアルファードの最廉価モデルの価格が同等なので、高級感と使い勝手、どちらを優先するかの選択となる。 | |
「X」モデルが一番コストパフォーマンスが良い印象。 | |
車としては良いが、やはり価格は高い印象。しかし、20系と比べると価格との納得感はある。 |
新型アルファードを最大値引きで購入する方法!
新型アルファードの発売から1年ですが引き続き大人気ですね。
高級車のアルファードの価格は高額ですね。
出来れば安く購入したいと思いませんか?
これからご紹介する方法を正しい手順で実施して
最安で購入にチャレンジしてみてください。
モデルチェンジ直後でも関係ありませんよ!
決して難しい方法ではないので、
家にいても出来るほどカンタンな方法です。
実践するかしないかは自由なので、
内容だけでも確認してみてください。
もしかしたら「知ってるよ!」
という内容かもしれませんが、
『秘策3』については確認してみてください。
「えっ、そんなこと・・・」
って、感じるかもしれませんが
その時は読み飛ばして頂ければ結構ですよ。
>>> 詳細はこちらから!
【この記事を読まれた方は次の記事も読まれています】
■ 新型アルファード 価格情報(グレード別、新旧モデル比較)
■ 新型アルファード 内部資料(グレード概要と主要諸元)
■ 新型アルファード 最新技術を動画解説
■ 新型アルファード 値引き最大化の秘策
>>> 目次ページに戻る
「新型アルファード」関連記事は
下記スポンサードリンク下の「関連記事」欄でご覧になれます。
↓↓