特集-10系20系 特集-価格値引き
特集-ハイブリッド 特集-カスタム
特集-限界値引きから値引き その他

アコードをエアサス仕様にするのはお金はかかりますが魅力的な選択肢ではあります。

 

ただ、気になるのはエアサス化の効果と、純正にするか、後付けがいいかですよね。

 

ここでは、そんなアルファードのエアサスの乗り心地は純正が一番かどうか、そして、KUHLなど後付はおすすめなのかというあたりをチェックしていきます。

目次

開く

アルファードのエアサスの乗り心地は純正が一番?

 

まず、アルファードのエアサス化のメリット、デメリットを整理したうえで、乗り心地は純正が一番なのかをチェックしてみましょう。

 

  1. アルファードのエアサス化のメリット、デメリット
  2. 乗り心地は純正が一番?

 

アルファードのエアサス化のメリット、デメリット

 

エアサスというのは、金属スプリングのかわりに空気が入ったシリンダーを使ったサスペンションシステムのことです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KAZ-SUS アルファード 30系 KAZ-SUS(エアサス) フルコンバージョンキット
価格:662106円(税込、送料無料) (2021/12/4時点)

 

ここでは、そのメリット、デメリットを整理しておきましょう。

 

アルファードのエアサス化のメリット

 

まず、スイッチだけで車高を好きなように変更することができることです。

 

雪道や段差があった場合、ローダウンしているとエアロがダメージを受けるので、車高が調整できるのはとても便利なのです。

 

車高調でも車高を変えられますが、いつでも簡単にというわけにはいかないのです

 

車高だけでなく、エア圧や減衰力などの調整もできますから、サスペンションの硬さや乗り心地も自分好みに細かく調整することもできます

 

ローダウンすると確実に乗り心地が悪化しますから、同乗者がいる場合には柔らかめな足回りに変えることもできるなど、まさに究極のサスペンションです。

 

アルファードのエアサス化のデメリット

 

いいことばかりではなく、エアサスはパーツ点数も多く部品代も高ければ、取り付け工賃も高額であることが大きなデメリットです。

 

また、定期的なメンテナンスも必要ですし、エアサスの寿命も決して長くありません

 

寿命は3年から5年程度といわれており、パーツの劣化によって、エア漏れというエアサス特有の問題が発生する可能性もあるのです。

 

乗り心地は純正が一番?

 

アルファードのエアサス化で純正が一番乗り心地がいいかと聞かれたら、純正的なエアサスを前提にすれば「イエス」です。

 

トヨタでは昔は一部車種に純正エアサスがありましたが、実はアルファードには純正エアサスが設定されたことはないのです。

 

ただ、アルファードには純正エアサスは無いものの、純正と言っていいような専用設計のエアサスはあります

 

こうしたエアサスが乗り心地を重視しているのに対し、普通の汎用エアサスはローダウンと車高調性のパフォーマンスを重視しているからです。

 

だから、乗り心地でエアサスを選ぶなら専用設計の一択でしょう。

 

アルファードのエアサス KUHLなど後付はおすすめ?

 

ご存じのように、KUHLはコンプリートカーで有名な会社で、アルファードのコンプリートカーも販売しています。

 

当然エアサス仕様のコンプリートも可能ですが、KUHL自動車のドレスアップ・チューニング・カスタムもしていますので、後付けも可能です。

 

 

正直言ってエアサスと車高調、もっと言うとローダウンとの見分けはつきませんが、この車は後付けエアサスだそうです。

 

エアサスの後付けについては、ざっくり言ってパーツ代が30万円に工賃が10万円といったところでしょう。

 

エアサスについては後付けしたからといって割高になるわけではありませんし、純正との違いも実感できるので後付けは意外とおすすめです。

 

エアサスを装着できるところはたくさんありますが、できれば実績のあって評価も高いところが安心ですよね。

 

そういう観点からすると、Webをみても実績豊富なKUHLなどで、自分好みのエアサスを後付けするのもいいかもしれません。

 

まとめ

 

エアサスの一番のメリットはすぐに、自分の好きなように車高やサスペンションの調整ができることです。

 

ただ、コストも高くなりますし、メンテナンスも面倒で寿命も短いときています。

 

だから、自分のドライブシーンを考えて、エアサスが必要なのか、車高調で十分なのかはよく考えるといいと思います。

 

また、純正ともいえるような専用設計がいいのか、いろんな性能のものが選べる汎用品がいいのかも悩ましいところですね。

アルファードを限界値引きから更に安く購入する方法!

 

現行の30系アルファードが発売開始されたのは2015年。

 

30系アルファードも既に発売から6年が経過していますのでいつフルモデルチェンジが実施されても不思議ではない時期となっています。

 

最近になって次期アルファードである40系の情報が流れ始めていますね。

 

とはいっても30系の人気は落ちません。

 

値引きの方はモデル末期ということもあり値引きも随分と緩んでいますが、更に大幅にアルファードを購入する方法があるのをご存知でしょうか。

 

既にご存じかもしれませんが、知らないと損することになるので一度目を通して見てください。

 

>> アルファードを大幅に安く購入する方法を確認する!

 

>>  目次ページに戻る