特集-10系20系 特集-価格値引き
特集-ハイブリッド 特集-カスタム
特集-限界値引きから値引き その他

アルファードの2021年4月の一部改良でグレードの見直しが行われました。

 

その結果、ガソリン車もハイブリッド車も「G」グレードが廃止されました、

 

グレードの集約化のようですが、その理由は何なのでしょうか。

 

また、「G」の廃止に「SCパッケージ」が影響しているという話もありますが、真相はどうなのでしょう。

 

ここでは、アルファードの「G」グレードの廃止の理由と、それに「SCパッケージ」の存在が影響しているかどうかをチェックしておきましょう。

 

目次

開く

アルファードG 廃止の理由は?

 

アルファードの2021年4月の一部改良で「G」が廃止された理由は公式には「グレード体系の見直し」です。

 

アルファードの少し多すぎるグレードを整理して、市場で人気のあるグレードに注力するとともに、商品価値を高めるというのが今回の一部改良のポイントのようです。

 

主なグレードの変更は以下のとおりです。

 

《ハイブリッド車》

旧グレード 新グレード
X X
S 廃止
統合 ↓
G Fパッケージ G Fパッケージ
SR 統合 ↓
SR Cパッケージ SR Cパッケージ
エグゼクティブラウンジ エグゼクティブラウンジ
エグゼクティブラウンジS エグゼクティブラウンジS

 

《ガソリン車》

旧グレード 新グレード
X X
S S
廃止
S Cパッケージ S Cパッケージ
GF GF
SC SC
エグゼクティブラウンジ エグゼクティブラウンジ
エグゼクティブラウンジS エグゼクティブラウンジS

 

廃止されたのは下位グレードが多く、しかも上級グレードに統合されたものも結構ありますね、

 

ハイブリッド車の「G」の後継は「G Fパッケージ」ですが、ガソリン車の「G」の直接の高級グレードは見当たりません

 

いずれにしても、アルファードの場合、上級グレードの人気が高いので、そのニーズに合わせてグレードを再構成したということのようです。

 

ということは「G」を選択する方が少なかったということなのでしょう。

 

アルファードGの廃止の理由にSCパッケージが影響している?

 

アルファード「G」の廃止の理由に「SCパッケージ」が影響しているかと聞かれれば、第一印象としては違うんじゃないかという気がします。

 

というのも、「G」はノーマルボディ、「SCパッケージ」はエアロボディとボディスタイルからして違うからです。

 

「SCパッケージ」は2.5Lの最上級モデルでリセールバリューも高いことからかなり圧倒的な人気を集めています。

 

一方「G」はノーマルボディでは2.5L最高峰でしたが、「SCパッケージ」と同じレベルの装備を備えているにもかかわらず、人気はもう一つだったようです。

 

というのも、「SCパッケージ」が10万円ちょっと高いだけだったからで、そうなると「G」の購買層は「SCパッケージ」に流れてしまいますよね。

 

ノーマルボディの1つ上は「GF」になって、3.5Lで価格差も大きいのですが、それだけの購買層は無いと見たのかもしれませんね。

 

まとめ

 

アルファードの2.5Lノーマルボディの豪華版である「G」がなくなったのは残念ですが、ユーザーは同じ豪華装備でもエアロボディの「SCパッケージ」を選ぶのでしょう。

 

2.5Lのノーマルボディが「X」だけというのは寂しい気がしますが、今回のグレード再編の趣旨を考えればやむを得ないのかもしれません。

 

ただ、3.5Lの超高級グレードではノーマルボディ、エアロボディともしっかりラインナップされていますので、エアロボディに大きく傾いたとまでは考えなくていいでしょう。

アルファードを限界値引きから更に安く購入する方法!

 

現行の30系アルファードが発売開始されたのは2015年。

 

30系アルファードも既に発売から6年が経過していますのでいつフルモデルチェンジが実施されても不思議ではない時期となっています。

 

最近になって次期アルファードである40系の情報が流れ始めていますね。

 

とはいっても30系の人気は落ちません。

 

値引きの方はモデル末期ということもあり値引きも随分と緩んでいますが、更に大幅にアルファードを購入する方法があるのをご存知でしょうか。

 

既にご存じかもしれませんが、知らないと損することになるので一度目を通して見てください。

 

>> アルファードを大幅に安く購入する方法を確認する!

 

>>  目次ページに戻る