現行(30系)アルファードでは、エグゼクティブラウンジ系の豪華なナビでもディスプレイオーディオでもT-Connectは必ずついてきます。
今のトヨタ車のサービスを享受しようと思えばT-Connectは必須なのです。
ただ、車載専用通信機(DCM)が2022年3月31日で使用終了になるので、基本的にスマホ等との接続が必須となります。
ここではそもそもT-Connectとはどういうものかを説明したうえで、接続はルーターかデザリングでも可能なのかどうかをチェックしておきます。
目次
アルファードのナビについているT-Connectとは?
現行アルファードには基本的にはT-Connectは付いていることはお伝えしました。
エグゼクティブラウンジ系のT-Connect SDナビには当然フルスペックのT-Connectが搭載されています。
またディスプレイオーディオを装着した大多数のアルファードでもT-Connectエントリーは使用できますし、T-Connectナビキットを買えばフルスペックで使用可能です。
T-Connectの機能については、ざっといって、以下のようなものです。
|
T-Connectエントリーで使用できるのはHELP-Net以下の4項目のみです。
ちなみに、使用料は5年間無料ですが、6年目以降は年額3,630円もしくは月額330円です。
登録しなければ料金はかかりませんが、TVキットには必須ですし、登録しなければAppleの「Apple CarPlay」やGoogleの「Android Auto」が使えません。
ここは最低でもT-Connectエントリー、できればT-Connectナビキット(税込み11万円)を買ってConnectのスタンダード機能を入手しましょう。
T-Connectカーナビ接続はルーターかデザリングでWIFIで可能?
ここではアルファードのT-Connectカーナビ接続はルーターかデザリングでWIFIで可能かをチェックします。
- アルファードのT-Connectカーナビの接続方法は?
- アルファードのT-Connectカーナビのルーターかデザリングでの接続方法は?
アルファードのT-Connectカーナビの接続方法は?
今でもアルファードのT-Connectカーナビの接続方法の基本はDCMという通信モジュールです。
従来のDCMは3Gを使っていたので2022年3月末で使用できなくなるのですが、最近のT-Connectに使っているDCMはLTEなので、3Gが廃止されても大丈夫なのです。
しかし、説明書にはWifiデザリング対応機器(スマートフォン、Wifiルーター等)を使用しての通信も可能と記載されています。
たかだかT-Connectの通信量を考えれば、ここはルーターなりスマホのデザリングで対応するのが現実的でしょう。
アルファードのT-Connectカーナビのルーターかデザリングでの接続方法は?
アルファードのT-Connectカーナビをルーターで接続する方法は以下のとおりですが、詳細はその下に示しているトヨタのT-ConnecのWebページをご覧ください。
|
https://tconnect.jp/faq/communication/wifi/1046.html
また、アルファードのT-Connectカーナビをデザリングで接続する方法は以下のとおりですが、詳細はその下に示しているトヨタのT-ConnecのWebページをご覧ください。
|
https://tconnect.jp/faq/communication/mobile/android/1027.html
まとめ
アルファードのT-Connectカーナビのルーターかデザリングでの接続はとても簡単です。
T-Connectナビを買うかどうかは別にしても、「Android Auto」を使わなければ便利なGoogleMapがディスプレイオーディオでは使用できません。
となると、少なくともT-Connectには加入すべきですし、そのためには何らかの形でのWeb接続は必須ですが、ルーターかデザリングでは追加費用はかかってもわずかです。
また、現在3Gの従来型のDCMを使用されてる方は、もともと大した通信速度は出ていなかった筈なのでこの機会にルーターかデザリングに移行することを強くお勧めします。
アルファードを限界値引きから更に安く購入する方法!
現行の30系アルファードが発売開始されたのは2015年。
30系アルファードも既に発売から6年が経過していますのでいつフルモデルチェンジが実施されても不思議ではない時期となっています。
最近になって次期アルファードである40系の情報が流れ始めていますね。
とはいっても30系の人気は落ちません。
値引きの方はモデル末期ということもあり値引きも随分と緩んでいますが、更に大幅にアルファードを購入する方法があるのをご存知でしょうか。
既にご存じかもしれませんが、知らないと損することになるので一度目を通して見てください。
>> 目次ページに戻る