特集-10系20系 特集-価格値引き
特集-ハイブリッド 特集-カスタム
特集-限界値引きから値引き その他

アルファード30系には結構な広さの床下収納がありますが、アルファード20系ではどうなのでしょうか。

 

そして、アルファード20系の収納を効率良くするためにははどうすればいいのか、荷室寸法はどれくらいか、いろいろと知りたいことがあると思います。

 

ここでは、まず、アルファード30系のような床下収納がアルファード20系にもあるのかを確認します。

 

そして、その理由も含めて収納術を紹介します。

 

あわせて、アルファード20系の荷室寸法はどれくらいかもチェックしておきましょう。

 

関連記事

目次

開く

アルファード20系の床下収納と収納

 

まず、アルファード30系のような床下収納がアルファード20系にもあるのか、そしてその理由はどうなのかを確認します。

 

そして、そんなアルファード20系の荷室スペースを踏まえた収納術を紹介します。

 

  1. アルファード30系のような床下収納が20系にもあるのか?
  2. アルファード20系の荷室スペースを踏まえた収納術

 

アルファード30系のような床下収納が20系にもあるのか?

 

アルファード30系のような床下収納が20系にもあるのかときかれたら答えは簡単です。

 

歴代アルファードで床下収納が設けられたのは30系がはじめてなので、20系には床下収納は無いのです。

 

引用元:https://engcar.jp/guide/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%86%85%E8%A3%85%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/

 

この容量は148リットルということですが、スペース効率の悪いマルチリンクサスを採用したのにこんなスペースがなぜ確保できたのでしょうか。

 

答えは簡単で、アルファードは30系からスペアタイヤの標準装備をやめたからなのです。

 

アルファ―ド20系ではこんなふうに、荷室の下に大きなタイヤが装備されています。

 

引用元:https://minkara.carview.co.jp/userid/433460/car/347314/1415922/note.aspx

 

荷室床にタイヤを止めるナットがありますので、これを緩めてタイヤを取り外すわけです。

 

こんなタイヤの設置スペースが必要なら床下収納など設置のしようがないわけです。

 

ただ、アルファード30系でも最も人気のあるオプションはスペアタイヤといいます。

 

スペアタイヤのかわりに用意されたパンク修理キットは万能ではありませんし、使った後始末がとても面倒でお金もかかるからです。

 

そして、30系でスペアタイヤを設置するのはこの床下収納スペースしかないのです。

 

引用元:https://car-me.jp/reviews/articles/12942

 

ご覧のようにスペアタイヤを収納すると66リットルと半分以下の床下スペースになりますが、使えないことはなさそうです。

 

 

アルファード20系の荷室スペースを踏まえた収納術

 

アルファ―ド20系には30系のような床下収納がありませんが、それを踏まえた効果的な収納術もあるのです。

 

ラゲッジルームラック

 

アルファ―ド20系には床下収納がありませんので、この部分にラックを作っても何の問題もありませんし、小さい荷物を分別して載せるには便利です

 

引用元:https://minkara.carview.co.jp/userid/2035280/car/1573076/2593208/note.aspx

 

ホームセンターに売っているプラスチックのパイプで作っているようですが、こんな感じのものもあります。

 

引用元:https://minkara.carview.co.jp/userid/2031743/car/1536075/3494883/note.aspx

 

これならDIYでできそうですし、実際に役に立ちそうです。

 

ラゲッジネット

 

アルファ―ド30系の床下収納はラゲッジスペースに置くと散らかりそうなものを収納するには便利です。

 

アルファード20系では床下収納もありませんし、ラゲッジルームも大きいので、油断していると荷物が散乱しそうです。

 

当然荷室用のバスケットの設置は必須ですが、役に立つのがラゲッジネットです。

 

 

この製品なんかは税・送料込みで2,480円ととても安価ですが、荷物の散乱を防いだり、バックドアを開けたときに荷物が落ちてくるのも防いでくれます

 

 

ラゲッジネット

 

アルファ―ド20系には、ラゲッジルームに小物入れがあります。

 

小さいものや散乱しそうなものはここに入れておけばいいのです。

 

引用元:https://manual.toyota.jp/pdf/alphard/alphard_201408.pdf

 

 

アルファード20系の荷室寸法はどれくらいか

 

では、そんなアルファード20系の荷室寸法はどれくらいかもチェックしましょう。

 

アルファード20系の荷室寸法はどれくらいかはちゃんと図っておられる方がいらっしゃるので紹介しておきます。

 

引用元:https://oldminivan-erabi.com/ae.html

 

荷室容量は309リットルと、積載量を誇る新型ノアの281リットルを上回っていますから十分なスペースといえます。

 

ただ、荷室の奥行きはノアは315㎜でサードシートを移動すると1000㎜、セカンドシートを畳むことで1690㎜ですから、荷物を積むならノアの方がいいかもしれません。

 

やはり、豪華なシートは荷物を積むのには向いていないのでしょうか。

 

 

まとめ

 

アルファード20系には床下収納がありませんが、スペアタイヤを装着した30系では床下収納があるといってもたった66リットルにすぎません。

 

床下収納は便利なのですが、荷物の出し入れのためには上のものを片付けなければならないというちょっとした面倒くささもあります。

 

記事では床下収納がないからできる工夫も紹介していますので、アルファード20系の広いラゲッジスペースを有効活用してみてください。

アルファードを限界値引きから更に安く購入する方法!

 

現行の30系アルファードが発売開始されたのは2015年。

 

30系アルファードも既に発売から6年が経過していますのでいつフルモデルチェンジが実施されても不思議ではない時期となっています。

 

最近になって次期アルファードである40系の情報が流れ始めていますね。

 

とはいっても30系の人気は落ちません。

 

値引きの方はモデル末期ということもあり値引きも随分と緩んでいますが、更に大幅にアルファードを購入する方法があるのをご存知でしょうか。

 

既にご存じかもしれませんが、知らないと損することになるので一度目を通して見てください。

 

>> アルファードを大幅に安く購入する方法を確認する!

 

>>  目次ページに戻る